へんそうギアとマスクデコシール
1月31日の「闘会議2015」でドラクエⅩもいろいろおもしろそうなことをやるみたい。
DQXTV 闘会議2015 出張版スペシャル(2015/1/26)
実況ストリートとか楽しそう!(今回は行けそうにないけど)
去年の春のニコニコ超会議には行ったのですが、ああいったイベントはマスクや眼鏡してる人多いですよね。
生放送に映っちゃったりするとはずかしいし・・・(´・ω・`)
どうせならマスクや眼鏡にちょっと遊び心を入れたらいいんじゃないのーと思って
「素顔をかくす装備」について考えてみました。
あまりにもアレな見た目になっちゃったのでお蔵入り寸前の記事ですが、ひまつぶし用の読み物にどうぞ・・。
まずは
マスクに貼るデコシール
マスクは顔の大部分を隠せるし、実用的な面もあるのでべんりですね。
でも真っ白くて味気ないから、シールでデコりつつドラクエ好きアピールしてみましょう。
ワンポイントならイベントにかぎらず普段も使えそうです。
つくりかた
1.マスクデコシールをダウンロードし、コットン布シール(ハガキサイズ)に印刷します。
マスクデコシール 43.99 KB
化繊用アイロンプリントも試してみました。
アイロンプリントを使用する場合は、画像のような低温でつけられる化繊用のものを利用してくださいね。
アイロンを中温にしたらマスクが溶けました((((;゚Д゚))))!
布タイプシールのほうが簡単でしたが、しあがりはどちらも似たようなかんじです。
アイロンプリントを使用する場合は、画像のような低温でつけられる化繊用のものを利用してくださいね。
アイロンを中温にしたらマスクが溶けました((((;゚Д゚))))!
布タイプシールのほうが簡単でしたが、しあがりはどちらも似たようなかんじです。
ちょっと上級編・・・
眼鏡につけるへんそうギア
ぼくもアクセルギア手に入れたんですよ。かっこわr・・・ゲフンゲフン
隠したいのか目立ちたいのかさっぱりわかりません!
つくりかた
1.へんそうギアをダウンロードし、厚めのA4用紙にプリントします。
へんそうギア 342.50 KB
これで本体はできあがり。これを眼鏡にガムテで男らしく貼りつけるとか、眼帯を利用したりとかでもいいのですが、着脱可能なフックをつける場合は以下の手順を参考にしてください。
<ご注意>
※装備したまま歩いたり移動をしないでください。
※長時間装備しないでください。
ぼくも参加できるならこれつけていくんだけどなー
ざんねんだーざんねんだなー
コメントを残す