ティッシュとおともだち【モーモンティッシュボックスケース】
お正月の特別ふくびきイベント(終了)でもらえるスノーモンのかまくらがとてもかわいいと人気でしたね。
雪がちらちら降るのが風情があって、ぼくもお気に入りです。
リアルでも毎日雪が舞うような寒い日が続いているせいか
なんだか鼻からアモールの水が沸いてきて止まらないのでティッシュが手放せない日々。
こういうときはポケットティッシュなんて気休めにしかならないので、ボックスティッシュを携帯しています。
ティッシュとおともだち状態(・ω・)
いっそのこと、もっとティッシュとなかよくなってやろうとぼくはおもったんです。
それがこんなことになるなんて・・・。
クワッ( ゚д゚ )
ぜんぜんかわいくないモーモンのティッシュボックスケースができてしまったあああぁ。
冗談じゃなくて本当にじゃまです!
だいたい通常の3倍くらいの面積になってかさばるし、ティッシュの分際で視覚に強烈な威圧感を与えてきます。
前面のモーモンフェイスと、後ろの箱の部分に分けて説明していきます。
※薄型のボックスティッシュに合わせているので、大きな箱だと入りません。
規格サイズがあるのかわからなかったので、家にあった「エリエールCute」で採寸しております。
※印刷するときは拡大や縮小をせずに「100%」で印刷してくださいね。
AdobeReaderが勝手に用紙に合わせて縮小するオプションがあるので、チェックをはずしておいてください。
モーモンフェイスのつくりかた

モーモンティッシュボックスケースのつくりかた

(モーモンの足の陰に隠れる位置がいいです)
※Fの部分を貼りつける際、2つののりしろの間隔を広げすぎるとボックスが倒れやすくなります。
つまむような感じでなるべく狭めに貼りつけてください。
かわいいモーモンの顔にしなかったのは、ティッシュを取り出す口が怒りモーモンしかあり得なかったからですが、想像以上の恐ろしい出来栄えに鼻水も止まりました(メデタシ)
※つくりかたで掲載している画像は試作中のものなので、PDFと異なる部分があります。

コメントを残す