きのこの山をポポリア化
<お知らせ>
前々回の記事から、けだまくらふとのドメイン(URL)を「kdama.net」に変更しました。
もともと使用していたサブドメインも、切る予定は今のところありません(現在どちらでも見られます)が、ブックマークやfeedの登録やリンクを貼っていただいている場合、変更できるかたは変更していただけるとうれしいです。
過去のPDFに入っているURLはおいおい変更していきたいと思います(遠い目)
先日チョコレート菓子のポルテをみていたら、無性に試してみたくなったことがありました。ポルテ。 #DQ10 pic.twitter.com/E5XeEGOxC9
— けだまおにぎり (@pu9lp) January 22, 2015
チョコペンで目を描くだけで、スライムになっちゃいました(ちょっとぶさいく)
簡単なデコレーションでいつものおやつが楽しく変身するっていいですね。
(Twitterでは記事未満の小ネタも時折発信しています。)
チョコレートをつかって作りたいと考えていたものがもうひとつ。
竜のおまもりやモノクルを狩りながら、誰もがいちどはこのお菓子を連想したことがあるんじゃないかな?
チョコレートの季節なのでやってみました。
「きのこの山」をデコレーションして自作のパッケージに入れてみた!!
材料さえ用意すればポポリア化は可能です。
ポポリアきのこ山(きのこ)のつくりかた
細かい作業なのでピンセットを使うとやりやすいです。
ひとつのきのこには同系統の色をつけるようにすると、よりポポリアっぽいかもしれない。
でもあんまり深くかんがえずに適当にファンシーな雰囲気になってればOK。
デコレーションしたら冷蔵庫に入れて冷やすとしっかりくっつきます。
ポポリアきのこ山(箱)のつくりかた

バレンタインにこういうパロディーネタが通用するかどうかは、相手を選びそう!
ある意味では異物混入させてるので、楽しくつくって楽しく食べる用ですね。

コメントを残す